今回は、爆発力はないものの総力戦でシード圏争いに顔を出したい大東文化大学、Wエースの稼ぎでシード権争いについていきたい中央大学のご紹介です。



【大東文化大学】

【エントリー選手】
谷川貴俊(4年)
新井康平(4年)
奈須智晃(4年)
齋藤諒(4年)
大久保陸人(4年)
中神文弘(4年)

川澄克弥(3年)
奈良凌介(3年)
佐藤弘規(3年)
豊田紘大(3年)

藤岡賢蔵(2年)
阿比留魁(2年)
三ツ星翔(2年)

服部奏斗(1年)
片根洋平(1年)
佐藤 陸(1年)

大東文化_登録選手_1
大東文化_登録選手_2
大東文化_登録選手_3
大東文化_登録選手_4


【主なエントリー外選手】

特になし


主要メンバーが順当にエントリー入りしています。




【各区間ごとの戦力】


※※※~戦力評価の内容~※※※
◎:大きな強み。チームの稼ぎポイント。
○:それなりの強み。ある程度のリードを期待できる。
△:及第点レベルだが、改善すれば強みになるポイント
▲:大きな課題点。改善出来ないと大きく差をつけられる要因になる可能性あり


<往路(エース・主力):△ >
エースに成長した川澄が2区起用が濃厚です。箱根予選会は想定よりも悪いタイムとされながらも63分台半ば、秋のトラックでは10000m28分台半ばをマークしています。並み居るエースランナーを相手にする2区は守勢となりそうではありますが、とにかく粘っていい流れに持っていきたいでしょう。
この他の往路では、経験者には奈良監督が早くから起用を伝えているとのこと。前回1区14位の新井、4区12位の奈良は続投が濃厚でしょう。
3区には過去2回9区を走っている谷川が予想されています。
川澄が守勢に回る可能性がある以上、その他の3人は区間1桁に近い走りで勢いをつけて山に繋げる事が求められそうです。


<5区・6区(山対策):▲~△ >
(起用予想…5区:藤岡 6区:奈須)
近年はなかなか安定した成績を出せていない山の区間ですが、今回は前回山の区間を走った藤岡と奈須がそれぞれ続投するとの予想が出ています。
前回5区17位の藤岡は、箱根予選会で64分10秒と地力を伸ばしています。これを前回の山登りの経験とうまく掛け合わせて区間中位・75分にどれだけ近づけるでしょうか。
前回6区16位の奈須は箱根予選会・上尾ハーフはともに65分台前半とやや物足りないですが、山下りの経験でなんとかタイムを伸ばして60分台半ばに近づけて区間中位に近づきたいです。


<復路(総合力・箱根未経験選手):△ >
地力はそこそこながらも層が厚いこともあり、復路候補が多く予想は難しいものがあります。
まず、前回の箱根経験者では前回7区16位で上尾ハーフ63分台の齋藤、同じく10区19位の三ツ星が候補に挙がります。
その他、箱根予選会や上尾ハーフで64分台をマークした選手としては、大久保、中神、佐藤弘、阿比留、片根、佐藤陸、といった選手が並びます。
特に佐藤弘は64分台を2回マーク、片根は1年生ながら10000mでチーム4位の29分23秒のスピードがあります。


予選会などの持ちタイムから見るとなかなか厳しい戦いが予想されます。出来るだけ往路で勢いをつけてシード争いにどれだけ顔を出し続けられるかに注目です。








【中央大学】

【エントリー選手】
堀尾謙介(4年)
中山顕(4年)
神﨑裕(4年)
関口康平(4年)
苗村隆広(4年)

舟津彰馬(3年)
冨原拓(3年)
二井康介(3年)

池田勘汰(2年)
三須健乃介(2年)
矢野郁人(2年)
川崎新太郎(2年)
畝拓夢(2年)
岩原智昭(2年)
加井虎造(2年)

三浦拓朗(1年)

中央_登録選手_1
中央_内定_2

中央_登録選手_3
中央_登録選手_4


【主なエントリー外選手】

安永直斗(3年)<前回箱根7区><箱根予選会出走>
二井康介(3年)<箱根予選会出走>

中央_登録外_1

前回の箱根を知る安永がエントリー外。箱根予選会の内容が奮わなかった事もあり、コンディションの問題かもしれません。




【各区間ごとの戦力】


※※※~戦力評価の内容~※※※
◎:大きな強み。チームの稼ぎポイント。
○:それなりの強み。ある程度のリードを期待できる。
△:及第点レベルだが、改善すれば強みになるポイント
▲:大きな課題点。改善出来ないと大きく差をつけられる要因になる可能性あり


<往路(エース・主力):△~○ >
上位チーム相手にも通用する4年生のWエースの存在は大きいです。
前回2区8位で箱根予選会(10月)で大学記録を更新した堀尾、前回3区6位で上尾ハーフ(11月)で大学記録を更新した中山は、高いレベルでライバルとして高め合う非常に良い関係にあります。
1区・2区でこの2人で繋いでいけば、トップ5での3区への襷渡しも充分狙えます。
その後を担う往路候補は前回1区12位の健闘を見せた旧キャプテンの舟津。さらには、箱根予選会でチーム4番手のタイムをマークし、秋のトラックでは5000m13分台を出したゴールデンルーキーの三浦も往路候補に挙がっています。
堀尾・中山のリードをどれだけ守って山へ繋げるかが浮上への最初の関門です。


<5区・6区(山対策):△ >
(起用予想…5区:畝 6区:冨原)
山の区間はともに前回の箱根の同区間を走った2人の続投が予想されます。
5区は前回1年生ながら区間10位の走りを見せた畝。しかし、2月以降大会や記録会を一切走れておらず、本番に向けて去年の何%まで状態を戻せるかが懸念事項です。
6区は冨原。前回はなかなか山下りのコツを掴めず区間18位と悔しい内容でした。近年は山下りは稼ぎ区間となっているだけに、そのノウハウと前回の経験を活かして区間中位以上へ伸ばしていきたいところです。


<復路(総合力・箱根未経験選手):▲~△ >
目標とするシード権獲得において、難しい区間となるのがこの復路です。
有力な候補としては、箱根予選会63分台半ばで秋に5000m14分フラットをマークしている2年の池田は往路の候補にも挙がる選手です。他には同じく2年生で箱根予選会で64分台をマークしている三須、矢野が候補に挙がります。
しかしこれ以降は持ちタイム65分台の選手が多く、少し実力に溝が出来てしまう層の薄さが今のチームの課題点です。8番手以降のタイムが奮わず順位が上がりきらなかった予選会を繰り返さないためにも、中位以降の選手に奮起が求められそうです。


チームとしては、Wエースと主力が全体を引っ張り上げているような構図となっている中央大。シード権獲得のためにも、将来のエース・主力候補となる中位以降の選手の成長も鍵となりそうです。