2020年度のシーズンに入りました。ここでは各大学ごとに昨季の振り返り・主な卒業生の紹介・新シーズンに向けての選手紹介を行ってまいります。

今回は、箱根駅伝8位の駒澤大学です。 



【駒澤大学】

<昨季の主な大会成績>
出雲駅伝:2位
全日本大学駅伝:3位
箱根駅伝:8位

<ポイント>
01. シード権を失ったところから復活を遂げた19年の箱根駅伝は総合4位。片西選手をはじめ安定感のある世代が卒業したものの、高い実力の中軸3選手やゴールデンルーキーを加えた新チームで3大駅伝での更なる成功に挑む2019年度シーズンとなりました。

02. 駅伝シーズン開幕の出雲駅伝では順調な滑り出しを見せます。3区・4区では区間新のタイムをマークするなど、区間賞こそないものの5区までの全員が区間2~4位で走りトップでアンカーに襷を渡します。しかし、ここで想定外だったのが國學院大の猛追でした。國學院大・土方選手が会心の走りに対して最終盤で逆転を許し、目の前で優勝を奪われる結末に。アンカーの中村大聖選手も区間4位と悪い走りではなかったのですが、圧倒的なパフォーマンスを相手にしたときの難しさを痛感する大会となりました。
するとその悪い流れは全日本大学駅伝でも姿を見せます。2区までは総合2位と順調な入りでしたが、3区で走行中に足を捻るアクシデントが発生し一気にシード圏外まで順位を落としてしまいます。そこから挽回するのに時間がかかった事で優勝争いからは大きく離されてしまいます。それでも6区までにシード圏内に戻ると、7区でルーキー・田澤選手が区間賞を獲得する圧巻の走りで順位を引き上げます。さらにアンカーのエース・山下選手も区間3位の安定した走りで前を追い上げ、8区の前半まで優勝争いをしていた2位青山学院大にわずか5秒差まで迫っての総合3位。アクシデントの中でもなんとか中軸選手の意地の走りで前回以上の順位を達成しました。

03. そして迎えた箱根駅伝ですが、そこで駒澤大を襲ったのは高速化の波でした。激戦となった1区で終盤に先頭集団から遅れてしまったのを皮切りに、エースの2区・山登りの5区・23km区間の9区などで高速化に対応しきれずプランよりも大きく遅れる内容に。3区で田澤選手が区間新のタイムで快走したのをはじめ、区間5位前後の安定した走りを見せた選手が遅れを取り戻した事もありシード圏外に落ちる時間帯はごくわずかでしたが、優勝を争うチームとの差は大きく、さらには新勢力にも後れを取る総合8位でのフィニッシュとなってしまいました。1番の勝負どころの箱根駅伝で結果を残せず、優勝を争うチームに求められる安定感や細かい勝負強さの不足を痛感したシーズンともなりました。



【主な卒業生】

<補足説明>
・卒業生は、昨季駅伝シーズンに出走あるいは箱根メンバー入りをした選手を中心に一部の選手の紹介のみとなります
・大会成績は2019年度のものです
・タイムは2019年1月~2020年3月を対象としますが、(PB)と自己ベスト表記されたものはそれ以前のタイムの場合があります(大会成績、タイムは大学生に関しては共通)

中村大聖  箱根:1区9位 全日本:1区2位 出雲:6区4位
61分51秒/28分31秒65/13分55秒79
山下一貴  箱根:2区13位 全日本:8区3位 出雲:1区2位
62分36秒/28分39秒70/13分56秒73
中村大成  箱根:6区6位 全日本:5区6位 出雲:5区3位
62分24秒28分31秒8213分57秒16
大坪桂一郎  箱根メンバー入り
62分17秒30分10秒34(PB)14分46秒27

<ポイント>
01. 箱根2区をはじめ長距離に提供のある山下選手、W中村として高い実力を誇る中村大聖選手・中村大成選手はラストイヤーでチームを牽引する存在となりました。
スピード・スタミナともに大学トップレベルの持ちタイムで駅伝においても安定したパフォーマンスに定評がありました。ただ、大学最後のシーズンでは山下選手・中村大聖選手は箱根駅伝で、中村大成選手は全日本大学駅伝でそれぞれ勝負どころで力を発揮しきれず、それが苦戦の要因の1つとなってしまい悔いの残る部分だったかもしれません。
彼らに次いで唯一箱根メンバー入りを果たしたのが大坪選手。19年の新潟ハーフで優勝を果たすなどスタミナは主力陣と肩を並べますが、スピード面でのアピールで差が出たのか箱根出走はなりませんでした。



【新チーム・主力候補】

<補足説明>
・ここでは新4年~新2年生の中から、箱根駅伝で出走した選手を中心にご紹介します

小島海斗(4年)  箱根:4区5位
61分55秒/29分39秒91(PB)14分13秒18
伊東颯汰(4年)  箱根:5区13位 全日本:4区10位 出雲:2区4位
62分47秒28分52秒1013分57秒20
小林歩(4年)  箱根:7区5位 全日本:2区5位 出雲:4区3位
62分25秒/14分02秒21
加藤淳(4年)  箱根:8区11位 全日本:6区4位
63分04秒/29分18秒25/14分00秒51
神戸駿介(4年)  箱根:9区13位 全日本:3区16位
62分56秒29分05秒(非公認)/29分28秒0213分58秒02
石川拓慎(3年)  箱根:10区7位
63分07秒28分41秒(非公認)/29分12秒49/14分05秒25
田澤廉(2年)  箱根:3区3位 全日本:7区1位 出雲:3区2位
61分25秒(21.4km)28分13秒2113分41秒82

<ポイント>
01. ゴールデンルーキー・田澤選手はこの1年で世代最速から大学最速に迫る勢いで成長しました。秋のトラックシーズンでは5000m・10000mで圧巻のタイムをマークすると、駅伝ではいずれも区間上位の活躍を見せます。特に、全日本大学駅伝と箱根駅伝ではチームに漂う悪い流れを振り払い目の醒めるような走りを見せ、既にエースの風格を漂わせています。

02. 若いエースがいる一方で、4年生の選手層が厚く新シーズンも彼らがチームの基盤を支える存在となりそうです。箱根の4区で好走した小島選手は箱根後にハーフで61分台をマークしチームのスタミナ自慢に。小林選手は駅伝シーズンでフル稼働していずれも安定した結果を残し、チームに欠かせない存在になっています。同じく2年生時から箱根を経験している伊東選手も駅伝シーズンでフル稼働しましたが、箱根や全日本では思うように結果を出せなかったため、大学ラストシーズンにその雪辱を晴らしたいところです。
加藤選手は実力もあり経験も豊富ですが、2度出走した箱根ではいずれも区間中位とまだ実力を発揮できる区間を見つけられていません。神戸選手は総合力を伸ばしてレギュラー争いに加わりましたが、出走した箱根・全日本ではいずれも結果が奮わず。彼らは大学ラストシーズンに更なるブレイクをする事が出来るでしょうか。

03. 新3年生世代から台頭したのが石川選手。いきなり23km区間での箱根デビューながら手堅い内容でしっかりとシード権の位置を守り抜きました。箱根後には学内の10000mタイムトライアルで非公認ながら28分41秒をマークし、更なるブレイクを予感させます。



【新チーム・レギュラー候補、成長株、復活選手】

<補足説明>
・ここでは新4年~新2年生で箱根駅伝は未出走の選手の中から、優秀な持ちタイムのレギュラー候補・急成長した選手・不調から復活傾向にあるなどをピックアップしてご紹介します

江口大雅(4年)
 ― /29分10秒(非公認)/14分21秒45
小原拓未(4年)
63分52秒/30分03秒30
佃康平(3年)  箱根メンバー入り
64分49秒/30分18秒54(PB)/14分17秒98 
花崎悠紀(3年)
 ― /29分03秒(非公認)/14分33秒61
小野恵崇(2年)  箱根メンバー入り
49分34秒(16.09km)/29分13秒23/14分22秒31
山野力(2年)  箱根メンバー入り
63分14秒28分42秒(非公認)14分20秒09
酒井亮太(2年)  箱根メンバー入り
64分14秒/28分39秒(非公認)14分03秒52
皆木晴(2年)  箱根メンバー入り
65分40秒30分56秒01(PB)/14分22秒66

<ポイント>
01. 箱根駅伝では有望な1年生を多くメンバー入りさせたのが特徴的でした。中でも山野選手、酒井選手は箱根駅伝後の学内の10000mタイムトライアルでチーム上位相当の好タイムをマークし、チームの中軸となり得るポテンシャルを見せています。また、そのタイムトライアルで同じく好タイムをマークした江口選手や花崎選手も可能性を感じます。

02. 他には、高いスタミナのある小原選手、着実に成長を重ね箱根メンバー入りを果たしている佃選手、ハーフ未経験ながら長距離の適応を進めている小野選手、といった選手達もきっかけ1つで大きく飛躍する可能性を持っています。



【新チーム・新入生】

<補足説明>
・ここでは今季入部した新1年生の中から、主な注目選手をピックアップします
・大会成績及びタイムは原則2019年度を対象としますが(PB)と自己ベスト表記されたものはそれ以前のタイムの場合があります

鈴木芽吹(佐久長聖)  全国高校:1区7位
13分56秒6428分59秒(10.0km)
花尾恭輔(鎮西学園) 全国IH<5000>:予選2組12位 都道府県:5区21位
14分06秒7129分06秒43(PB)24分59秒(8.5km)
白鳥哲汰(埼玉栄)  全国高校:1区16位 都道府県:1区11位
14分23秒13/19分55秒(7.0km)/29分35秒(10.0km)
唐澤拓海(花咲徳栄) 全国IH<1500>:10位 全国IH<5000>:18位 都道府県:4区1位
14分10秒25/29分36秒29/14分07秒(5.0km)/29分54秒(10.0km)
中洞将(中京学院中京) 全国IH<1500>:予選2組9位 全国高校:1区19位
14分06秒22/29分37秒(10.0km)
安原太陽(滋賀学園)  全国高校:1区18位
14分22秒03/19分55秒(7.0km)/29分46秒(10.0km)
赤津勇進(日立工)  国体<5000>:15位 都道府県:5区5位
14分05秒48/24分27秒(8.5km)
赤星雄斗
(洛南)  全国IH<5000>:予選1組14位 全国高校:4区20位
14分08秒3123分34秒(8.08km)33分01秒(11.3km)

<ポイント>
01. 新入生の充実度合いは全大学中トップとも言えるレベルで、早い段階からレギュラー陣を脅かしそうな選手が多く揃います。
中でも特に期待値が高いのが、鈴木選手(佐久長聖)花尾選手(鎮西学園)。鈴木選手は5000m13分台の持ちタイムに加え、激戦の高校駅伝1区で28分台をマークしポテンシャルは頭ひとつ抜けています。花尾選手も5000m・10000mともに非常に優れた持ちタイムで、都道府県駅伝の内容も悪くないのでロード適性も期待できます。

02. 全体的に高校駅伝でロードレースで10km29分台のタイムをマークしたり、地方の駅伝で10km以上の距離で結果を出した選手が多いです。大学の環境にフィットすれば、早い段階で10000m28分台やハーフの距離への適応も期待できます。
また赤津選手(日立工)はその条件に該当しないものの、トラックでのスピードは抜群で駅伝でも高い結果を出しているのでポテンシャルは同等以上でしょう。



 【2019年度振り返り・2020年度新チーム紹介】